SPECIAL 不動産相続の
ポイント

今にとらわれず、
何十年先をも考えて
進めること

相続でトラブルに発展しやすいのが、不動産の相続です。分割が難しかったり、家や土地に対する想いの強さが違ったり、相続前も相続後も手入れが必要だったり…。相続人だけでは折り合いがつかず、話し合いが難航しがちです。そんなとき不動産問題に詳しい専門家が、状況を整理するだけでベストな解決方法がすぐに見つかることも珍しくありません。専門的な知識や豊富な経験があるのはもちろんですが、客観的に不動産を見て、相続した数十年後も踏まえて考えることが問題解決の鍵を握っているからです。
ここでは不動産の相続で話し合うべきポイント、押さえておきたいポイントをご紹介します。

  • Point.01 不動産の正しい価値を知る

    まず重要なのは、不動産の価値を知ることです。インターネットで路線価などを調べれば、大まかな価値は把握できます。しかし道路に面しているか、電車に近いかといった細かな立地条件や、地盤の状態によって路線価通りにならないことは十分にあり得ます。
    また不動産分割は、相続後の活用方法も踏まえて行わなくてはなりません。ベストな活用方法を選び、それを踏まえて分割を進めるためにも不動産鑑定士などによる正確な評価はとても重要です。

    Point.01
  • Point.02 多角的なシミュレーションを実施

    遺産分割協議をスムーズに進めるには、あらかじめ、対象の不動産に対して考えられるすべての選択肢(売却・賃貸・自分で住むなど)を整理しておきましょう。さらにさまざまな観点からシミュレーションし、選択肢ごとのメリット・デメリットも明確にしておくことが必要です。分割協議を、事前に整理した情報をみんなで検討する場にできればトラブルを防げるのはもちろん、時間短縮にもつながります。

    Point.02
  • Point.03 相続放棄も検討

    相続財産のなかに借金などの負債が多く含まれている場合だけでなく、相続する不動産の売却・活用が難しい場合にも相続放棄は有力な選択肢の一つとなります。「地方の山林などを売却のために相続。しかしいつまでも買い手が見つからず固定資産税だけかかっている」そんな状況は避けましょう。
    しかし相続放棄は、マイナスの遺産はもちろんプラスの遺産も含めたすべてを放棄しなくてはなりません。一つひとつ取捨選択できるものではないので、じっくり検討することが必要です。

    Point.03
  • Point.04 共同所有はトラブルの種

    「上手く分割できないなら、共同で所有しよう」と共同名義を選ぼうとしている方も多いかもしれません。しかし相続後の管理をどちらかがより多く負担する場合などには、後々トラブルが発生する可能性は高くなります。相続を終えた未来までしっかり見据えたなら、不動産の遺産は一人が相続し、そのほかの方には代償分割などで埋め合わせすることがおすすめです。

    Point.04
  • Point.05 不動産相続の
    “総合窓口”への相談

    不動産の分割は不動産の専門家に任せればいい、というのも少し危ない考え方です。不動産は相続する段階の価値だけではなく、今後数十年にわたる価値を評価しなくてはなりません。そのためにはエリア特性・今後の開発予定・金利・税金・法制度と、あらゆる分野の専門家の知識が必要です。
    とはいえ、それぞれの事務所を検索し、相談に行くのは骨の折れる作業です。より簡単に、相談に相続人全員が納得できる方法を見つけるためには、多分野とつながりのある事務所に相談すると良いでしょう。

    Point.05

CONTACT
お問い合わせ

かわぐち税理士事務所へは、
以下のフォームより
お気軽にお問い合わせください。